竹林

朝から近所の中学校の道場から剣道の気合が響いてきます。 そういえば中学校の総合体育大会の季節です。 いいぞ、アオハル。悔いの無いよう輝け!

蓮の葉

蓮の葉に水が溜まっています。 蓮の名は、花が散った後の形がハチの巣に似ていることから「蓮(はちす)」と名付けられて、現在の「はす」になったそうです。

豪雨

激しい雨が降っています。 大きな災害が起きなければよいのですが・・・ 皆様お気をつけ下さいませ。

ヨウシュヤマゴボウ

見た目がブドウのようなのでおままごとで遊んだ覚えのある方も多いのではないだろうか・・・ただし食べると毒があるので注意!

雨の本堂

雨の日に見る本堂もとても趣があります。 いつもと違った景色になるので、こんな日のお散歩も良いかもしれませんね。

蓮の花

蓮の花が見頃を迎えています。 蓮の花は開くときにポン!と音をたてるとかたてないとか・・・ 蓮の開花音を聞けば悟りが開ける、成仏できるとの言い伝えがあるそうです。

ノコギリクワガタ

夏の昆虫と言えばクワガタとカブトムシ。境内を散策中に木の根元でノコギリクワガタを発見しました。なかなかの大きさです。

山百合

山百合が咲き始めました。 皆さん見に来てください。