秋らしいお天気で過ごしやすい一日でした。 良い三連休になりますように。
カテゴリー: お知らせ
もみじ
まだ青いモミジにイチョウ、少しずつ色づく様子を楽しみたいと思います。
季節外れ
季節を勘違いして咲く河津桜の花を見つけました。 ここ数年、他の地域でも季節外れに咲く桜が多い様ですね。
フジバカマ
フジバカマは秋の七草の一つで、昔から日本人に愛されている花です。派手さはないですが楚々とした姿が美しいですね。
ハギ
萩の花が終わりに近づいています。 散った花に埋め尽くされた地面が絨毯の様です。
ハナウリクサ
ハナウリクサはトレニアとも呼ばれ、口をあいたように咲く花姿が個性的です。開花期間が長いので秋の終わりまで楽しめます。
彼岸花
10月になりやっと過ごしやすくなりました。 赤い彼岸花が秋らしい景色です。
ヒガンバナ
白い彼岸花が見頃です。 お彼岸の頃には赤い彼岸花も咲き始めそうです。
ハツユキソウ
ハツユキソウの白さが目を引きます。 涼し気な名前と姿に反して暑さを好み暑さにとても強い植物です。
ナツズイセン
ナツズイセン(夏水仙)は8月の暑い盛りに開花します。開花中は葉が無く花茎だけが出ている見た目から、ハダカユリとも呼ばれます。