あたたかく散歩日和の一日でした。 両方を蝋梅の木に挟まれた細道は良い香りが漂っています。 目の前の校庭で楽しそうに体育の授業を受けている中学生に元気をもらいました。
紅梅
紅梅が咲き始めました。春の訪れを感じますね。 これから色々な花が咲き始めます。 是非観音寺を散歩コースにしてみて下さい。
満開の蝋梅
観音寺の境内では、今蝋梅(ろうばい)が満開です。 澄んだ冬の空気に、黄色の可愛らしいお花と甘い香りを楽しみに、 是非お出かけ下さい。
春の陽気
今日は春の陽気で過ごしやすい一日でした。 蝋梅も気持ち良さそうに咲いています。
節分
白梅が満開です。 今日は節分、明日は暦の上では春ですね。 豆まきをしたり、恵方巻を食べたりして、厄を払い新年の幸せを願いましょう。
三寒四温
寒い日が三日続いた後には、四日ほど暖かい日が来るという冬の天候の事を三寒四温と言い、だんだん暖かくなって春が近いという意味もあります。 昨日の暖かさとは打って変わって、今日は風の強い寒い一日でした。
開花前
紅梅の花は蕾の色が鮮やかで丸い形もかわいらしいです。枝についたたくさんの蕾の開花前の姿は今が見頃です。
写経会
本日は納骨堂で写経会を開きました。 参加して下さった皆様全員、とても集中して写経をしておりました。 次回また開催する予定ですので、是非参加してみて下さいね。
クササンゴ
クササンゴは別名センリョウといい、冬に赤や黄色の実をつけます。 同じく冬に赤い実をつけるマンリョウと対比されるが、両者は遠縁です。
牡丹
牡丹の新芽が毎日少しずつ成長しています。 植物の変化を見ていると季節の小さな移り変わりを 感じられますね。