彼岸花より一か月以上早く開花するヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。
カテゴリー: お知らせ
お盆
雨の合間を縫ってお墓参りの方がたくさん見えました。
サルスベリ
強い陽射しの下で木陰の薄ピンクが涼し気です。
手水
暑さで傷みやすいため花手水をお休みしています。 青々としていた苔も元気がないようですね。
蓮
昨日に引き続き蓮です。 もうそろそろ蓮の花が全て散ってしまいます。 今年も綺麗な花を咲かせてくれました。
蓮
今にも降り出しそうな空。 一雨降ってもなかなか涼しくなりません。
黒ほおずきの実
黒ほおずきは、淡い紫色の花が開花した後にほおずきと似た実がなります。緑色から黒色に変わっていく実は、茎にゆらゆらとぶら下がります。
恵みの雨
暑い日が続くなか、恵みの雨が降りました。 剪定が終わった紫陽花も心なしか元気になったような気がします。 暑い日が続きますので皆様お身体にお気をつけてお過ごしください。
ハンカチの木
ハンカチの木に実が生っていました。 秋になると茶色に代わるそうです。 珍しい木ですので是非見に来て下さいね。
初雪草
初雪草(ハツユキソウ)と聞くと冬の植物かと思うかもしれませんが、実際には夏に生育期を迎える植物です。 雪が降ったかのように葉の縁が白くなり、夏の庭に涼しげな彩りを添えてくれます。