ナガバユキノシタの花が咲き始めました。 見頃を迎えるのはもう少し先のようです。 満開になるのが楽しみですね。
カテゴリー: お知らせ
ホトトギスの花
ホトトギスの花が咲いています。 花は星の形で特徴的な斑点が入っています。 この斑点が鳥のホトトギスの模様に似ていることから名づけられました。
蝶
蝶がフジバカマの間を飛んでいます。 秋の日差しの中、日光浴をしている様です。
シュウメイギク
秋桜に似た淡いピンクのシュウメイギクが咲いています。 この季節にピッタリの綺麗な花ですね。
ハツユキソウ
葉の純白が美しい初雪草、花も同系色なので咲いても目立ちにくいですね。
花手水
花手水の花を新しくしました。 今週は好天が続き、お散歩日和だそうですので、是非見に来て下さい。
銀杏
観音寺の大銀杏が少し色づいてきました。
シュウメイギク
今日もシュウメイギクが綺麗に咲いています。 丈夫で、初心者でも簡単に育てられる植物です。 開花時期も長いので楽しめますね。
フジバカマ
フジバカマが綺麗に咲いていました。 秋の七草の一つで、小さなピンク色の可愛らしい花を多数つけます。
黒ほおずき
黒ほおずきは薄紫色の花が開花した後、ほおずきに似た黒い実がなります。この実は有毒です。